STAXが戻ってきた! [オーディオ]
こんにちは!ゆきです。
私の音楽生活の中心にあったSTAXのSR407とSRM006Tsが修理から戻ってきました。
1ヶ月ほど前から左側の音が出ない状況が続いていましたが、右からも音が出なくなり泣く泣く修理に出した次第です。
SRM006TsとHA-1の組み合わせは最高!

アンプの修理だったのですが、イヤースピーカーの不良の可能性もあったのでSR407も一緒の送りました。

新品の様に梱包されて来ました。
ちなみに古い真空管も付いてきました。

Electroharmonicsの6CG7と言う真空管。
修理内容としては
①真空管の交換
②OFFSET調整
③DCバランス調整
以上の内容で13500円の修理代
真空管が2本で10000円
技術料が2500円
税金が1000円
真空管の交換は自分で出来ても調整は出来ないですからね。
因みにElectroharmonics製6CG7の真空管の価格をHPで確認してみました。
http://www.electroharmonix.co.jp/tube/eh_6cg7eh.htm
1本あたり定価4500円プラス税と記載が有るので、2本税込みで9720円?
修理明細を見た際に『真空管の交換だけなら俺でもできるんじゃ…』なんて思ったけど
てことはSTAX側は技術料の2500円しか貰ってない事になりますね!
勿論真空管は定価購入している訳では無いんでしょうけど、あまりにも良心的な価格にびっくりした!
これからもSTAXを使っていこうかって思う出来事でした。
左側に「NG L」の記載

もうSRS4170は生産終了みたいですね。
このSRL-500も気になる所
STAXを使って以来ヘッドフォン沼からは抜け出したが、STAX沼にハマりそうで怖い。
ではまた。
私の音楽生活の中心にあったSTAXのSR407とSRM006Tsが修理から戻ってきました。
1ヶ月ほど前から左側の音が出ない状況が続いていましたが、右からも音が出なくなり泣く泣く修理に出した次第です。
SRM006TsとHA-1の組み合わせは最高!
アンプの修理だったのですが、イヤースピーカーの不良の可能性もあったのでSR407も一緒の送りました。
新品の様に梱包されて来ました。
ちなみに古い真空管も付いてきました。
Electroharmonicsの6CG7と言う真空管。
修理内容としては
①真空管の交換
②OFFSET調整
③DCバランス調整
以上の内容で13500円の修理代
真空管が2本で10000円
技術料が2500円
税金が1000円
真空管の交換は自分で出来ても調整は出来ないですからね。
因みにElectroharmonics製6CG7の真空管の価格をHPで確認してみました。
http://www.electroharmonix.co.jp/tube/eh_6cg7eh.htm
1本あたり定価4500円プラス税と記載が有るので、2本税込みで9720円?
修理明細を見た際に『真空管の交換だけなら俺でもできるんじゃ…』なんて思ったけど
てことはSTAX側は技術料の2500円しか貰ってない事になりますね!
勿論真空管は定価購入している訳では無いんでしょうけど、あまりにも良心的な価格にびっくりした!
これからもSTAXを使っていこうかって思う出来事でした。
左側に「NG L」の記載
もうSRS4170は生産終了みたいですね。
このSRL-500も気になる所
STAXを使って以来ヘッドフォン沼からは抜け出したが、STAX沼にハマりそうで怖い。
ではまた。
2016-11-17 23:53
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0