SSブログ

USB3.0にUSB-DACを付けてみよう [オーディオ]


ブログ移転しました。
https://digitalgadgetmania.com/

今晩は今回は以前紹介したBRIXのUSB3.0ポートにTEACのAI-501DAを付けてみたいと思います


USB3.0の動作確認になるのでUSBケーブルは激安品の3mを使用します


本当に本体が小さいです
DSC02962.JPG



裏面のUSB3.0ポートに装着
DSC02964.JPG


接続完了!
DSC02966.JPG


装着後AI-501DAの電源を入れてセレクターをUSBに変更
認識してない.jpg
ドライバが入っていないので「不明なデバイス」になってます


ここからドライバをダウンロード
http://teac.jp/product/ai-501da/downloads/

ファイルを展開
展開.png
TEACUSBHSAudioSetup.exeを実行


あえて先に電源を入れましたが、本当はドライバをインストールした後に電源を入れます
USBケーブルを抜き差しすると認識OK
認識OK.jpg


右下スピーカマークを右クリックし再生デバイスを開き既定のデバイスへ変更
既定のデバイス.jpg



さて本題はここからです!


各再生ソフトでちゃんと音が出るのか!
①Media Go
②x-アプリ
③JRiver Media Center 20
の順に試します


夜なのでヘッドフォンで!今回はPhilips Fidelio X1です
X1.jpg


まずはMedia Go
medeiago再生.jpg
Fidelio X1の濃い~低温が非常に気持ち良い



次はx-アプリ


オーディオ出力設定を変更し再生
Xアプリ501.jpg


前回HUD-miniを接続した際は音飛びのチェックボックスにチェックを入れないとノイズが出ていましたが、今回はノイズが出ないですねw


最後にJRiver Media Center 20


オーディオデバイスの変更と整数倍サンプリングの設定
jrmc501.png


もちろん問題なく再生できましたが、ウインドウの切り替え時に音楽の跡切れが若干ありました


この程度ならまぁいいでしょう


JRMCで再生中のタスクマネージャーです
mc再生中のタスク.jpg
CPUとメモリの占有率は問題ないですね


AI-501DAのUSB3.0への接続は以上です





ちなみに現在メインで使用しているPCはASUSのマザーを使った自作PCです


このPCだとUSB2.0で繋げていても若干不安定なんですよ(´・ω・`)


AI501DAを接続しMedia Go・x-アプリ・foobar2000で再生するとノイズが酷く聞けたもんではなかったです


ただmediamonkeyとJRiver Media Center 19はノイズが乗りにくかったです


再生時の音質が好みだった事と設定の簡単さで、有料のJRiver Media Center 19を使用しています


CPUは第一世代のi5なんでちょっと古いんですがハイレゾの再生には問題ないスペック


じゃあ何が不安定にさせているかを調べた事がありました


確実ではないのですけどASUSのマザー管理ソフトが、USBコントローラーに対して何かをしているせいではないか?と感じています


間違いだったらASUSさんごめんなさい

ではまた






タグ:USBDAC USB3.0
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

GIGABYTE BRIXにUSBDAC..REFLECTION ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。